お酒を飲む前に飲むといいものは何?二日酔い対策で抜群のコンディションへ!

ナイトワークしていると避けて通れないお酒の付き合い。「お酒を飲む前に飲むといいものって何?」「他にはどんな対策をすればいい?」など、今回はお酒を飲む前・飲んでいる最中・飲んだ後に分けて、二日酔い対策を徹底解説していきます。日々ベストなコンディションで接客ができるように、ぜひ参考にしてくださいね♪また、二日酔いになるメカニズムにも触れますので、会話のネタになる豆知識にも使えます!

二日酔い対策はお酒を飲む前から始めるのが基本!

キャバクラやスナックで働いていると、二日酔いは日々のコンディションを左右してしまう悩みの種になりがち。初心者さんからベテラン勢まで、「今日も同伴だから迎え酒か……」「二日酔いが重すぎて、何もやる気が起きない……」となる朝も、少なくないのでは?

そんな二日酔いは、お酒を飲む前から対策をしっかり行っていくのが基本です。

ちょっと面倒でも、二日酔いでクラクラしたままの状態では、良い接客もできませんし、売上チャンスを逃すなど、収入にダメージを与えかねませんよね。

適切なタイミングで正しい対策を取り入れていくと、飲酒量が多いナイトワークでもコンディションを保てるはずです。

少しの努力で日々のコンディションを抜群に整えておくと、「いつ来ても良い接客する子だな」と、お客様からの信頼度がアップしますよ!

お酒を飲む前に飲むといいドリンクの選び方

コンビニやドラッグストアには、お酒を飲む前に飲むドリンク類が置いてありますよね。

「とりあえずこれでいいや!」と適当に選んでいませんか?

ドリンクはそれぞれ配合されている成分により、期待できる効果が変わってきます。まずは自分に必要な成分を知り、適切なドリンク選びにつなげていきましょう!

頭痛や吐き気予防には「ウコン」

お酒を飲む前に飲むといいドリンクと言えばこれ!というほど、二日酔い対策の代名詞ともなっているウコン。ウコンに含まれる「クルクミン」という成分が、お酒を飲んだ時に体内で発生する「アセトアルデヒド」を分解するサポートをしてくれます。

本来、アセトアルデヒドは体内の酵素によって分解されるものですが、飲酒量が多いと分解が追いつきません。そうして体内にアセトアルデヒドが残ってしまうと、頭痛・吐き気などを引き起こすとされています。

このため、ウコンがおすすめできるのは、特に頭痛と吐き気が残りやすい方です。

翌日のだるさ対策には「オルニチン」

「二日酔いにはシジミの味噌汁」も、ウコンと同じくらい、二日酔い対策の定番です。シジミが二日酔い対策に良いとされる理由は、「オルニチン」という成分がたっぷり含まれているから。

オルニチンは、体内でアルコールの分解を促しつつ、疲労感の要因となるアンモニアに対する解毒作用まで持っています。アンモニアが上手に除去されてくれると、お酒を飲みすぎた翌朝の疲労感やだるさは軽減されるはずです。

「そんなに重い症状ではないけど……」という方も、ぜひお酒を飲む前にオルニチン系のドリンクを飲み、翌朝のすっきりとした目覚めにつなげてみてはいかがでしょうか?

ビタミンB群が配合されているもの

最後にチェックしてもらいたいのは、「ビタミンB群が配合されているドリンク」です。ビタミンB群はアルコール代謝を含め、さまざまな代謝機能に必要な栄養素。

特にお酒を頻繁に飲む人は、ビタミンB1が不足しやすいとも言われます。これは以下のような理由があるためです。

  • アルコール分解→エネルギー生成で消費
  • 飲酒時には大量に必要になる栄養素
  • アルコールがB1の吸収を阻害する

つまり、ナイトワークしている方は、お酒を飲む前に限らず、日ごろから意識して摂取すべき栄養素ということ!

お酒を飲んでいる最中に意識して野菜を食べたりするのもひとつですが、もっとも手軽に摂取できるのはドリンクです。もしくはサプリなどから、積極的に取り入れていってくださいね。

お酒を飲む前に飲むといい常備すべきドリンク3選

まずはお酒を飲む前に飲むといい、ナイトワークする女性陣が常備すべきおすすめドリンクを3種類紹介します!

「いつもとはちょっと違うドリンクを見つけたい」という方も、ぜひ参考にしてみてくださいね♪

ウコンαドリンク

合成保存料は不使用で、代わりに天然の唐辛子抽出物を使用している「ウコンαドリンク」。凝縮されたウコンエキスをふんだんに使い、ビタミンB1・B6・B2もたっぷり配合。ビタミンB群については、なんと厚生労働省が定めた1日の必要所要量の100~500%が摂取できる配合量です!

五苓黄解内服液(ごれいおうげないふくえき)

漢方処方の要方「五苓散」と「黄連解毒湯」をかけ合わせて作られた「五苓黄解内服液」は、胃もたれ・吐き気・胸やけの症状が強い人におすすめです。胃腸内の熱をおさえる・余分な水分を排出する・弱った胃の働きを高める、この3つのアプローチで、胃腸をアルコールから守ります。

カンゾコーワドリンク

医薬品メーカーであるコーワが「技術を結集した」という本気の二日酔い対策ドリンク!厳選された11種類の配合成分の中には、肝臓加水分解物やウコン、オルニチン、ビタミンB群などがたっぷりと贅沢に含まれています。さらに1本あたり約15キロカロリーと低カロリー設計になっているのもポイント。カロリーも気になるナイトワークの女性にとって、うれしいドリンクです!

飲み物以外にも!お酒を飲む前にやるべき二日酔い対策

二日酔いの対策は、お酒を「飲む前」「飲んでいる最中」「飲んだ後」と、3つのタイミングごとに分けるのがベストです。

特にお酒との付き合いがほぼ毎日になってしまうナイトワークの方は、徹底して行いましょう!

空腹じゃなくても何か食べる

「空きっ腹は飲酒に大敵」とはよく聞く言葉ですが、どうしてそう言われるのか知っていますか?

これは何か入っている状態の胃腸にしておくと、それだけでアルコールの吸収速度を遅くすることができるのが理由。では何を食べればいいのか?という点についてですが、タンパク質を意識するのが重要です。

チーズやヨーグルトなどの乳製品もありますが、おすすめはプロテイン!プロテインなら出勤前に1杯飲む習慣をつけやすいですし、カロリー計算もしやすいのでナイトワークにはぴったりなんです♪

もう一点、いくら「空きっ腹にしない」とは言っても、揚げ物やスナック菓子では胃腸にかえって負担をかけてしまいます。その点からも、プロテインはお腹を満たしてくれるので、同伴時の食べ過ぎにも一役買ってくれますよ!

適正飲酒量を考えてスケジュールを立てる

「今日は〇〇さんが来るから、そろそろボトルが空くかも」

「〇〇さんはシャンパンを入れてくれるから、稼ぎたいな~」

など、キャバクラでもスナックでも、来店予定が決まっている席での飲酒量って、なんとなくイメージがつきますよね?

では、自分の適正飲酒量は知っているでしょうか?

<二日酔いしないための飲酒量>

15×体重(kg)×飲み始めから翌朝目覚めるまでの時間(h)/アルコール度数(%)×0.8

<ほろ酔い方程式>

1000×体重(kg)/アルコール度数(%)×12 + 15×体重(kg)/アルコール度数(%)×(酔いたい時間−1)

上記したほろ酔い方程式は、国税庁醸造試験場の佐藤信博士が考案した適正飲酒量の計算方法です。8時から深夜1時までの勤務で飲み続けると想定するなら、「酔いたい時間」を5にしておきます。

どうしても飲まなきゃいけない日があるのがナイトワーク。突然の太客来店チャンスも逃したくありませんよね。

だからこそ適正飲酒量をチェックし、体調や来店予定とのバランス作りに活用して、コンディションを整えておく意識を持ってみませんか?

お酒を飲んでいる最中にやるべき二日酔い対策

お酒を飲む前に飲むといいドリンク、やるべき二日酔い対策はOKでしょうか?

次は、お酒を飲んでいる最中にやるべき二日酔い対策についてです。

水を飲む

アルコールには強い利尿作用があり、お酒を飲んでいる最中にはどんどん水分が失われていきます。お酒と同時に水を飲み、翌朝の脱水症状を防ぎましょう。

また、肝臓がアルコールを分解する過程では、たくさんの水分を必要とします。そのため水を飲むだけでアルコール分解のサポートとなり、酔いすぎ防止にも。

このことから、日本酒と合わせて飲む水を「やわらぎ水」と呼ぶこともあるんです♪特にアルコール度数の高いお酒を飲むときには、いつも以上に水分補給を意識すべし!

お客様の席でウイスキーのチャンスボトルを空けるタイミングや、ワインが出たときなどにはしっかりと水も飲んでくださいね。

同伴中は食べ物にも気を遣おう!

お酒を飲んでいる最中の二日酔い対策として、おつまみに何を選ぶかも重要です。とはいえ、お客様の席で頼むフードメニューは限られていて、ピザや唐揚げなど、あまり二日酔い対策とは言えない(そしてカロリーが高い!)ものばかり……。

そこでナイトワークする皆さんに意識してもらいたいのは、同伴中の食事です。現実問題としてお店でのフードはほぼ選択肢がありませんので、せめて同伴中は意識しておきましょう!

おすすめの食材はこちら。

  • シジミ:オルニチンが肝機能をサポート
  • イカ:アセトアルデヒドの排出を促進
  • タコ:アルコールの分解を促進
  • ホタテ:アルコールの分解を促進
  • かぶ:消化酵素が胃もたれを防止
  • お米や麺類:糖質で血糖値をコントロール

こうしてみると、「居酒屋に多いメニューかも?」と感じませんか?

実はそうなんです♪

たとえばイカのお刺身やタコの唐揚げなどはよくある居酒屋メニューですが、「お酒と一緒に食べると二日酔い対策にもなる」という、理にかなったメニューなんです!

同伴中に食べる物を意識するだけでも、その後のコンディションを大きく変えてくれるはずですよ。

お酒を飲んだあとの二日酔い対策

最後は、お酒を飲んだあとの二日酔い対策です。

ここまでくると、かなり酔っぱらっている可能性もありますが……。翌日のスッキリのためにも、ひと手間かけてから寝るようにしてくださいね♡

水を飲む

やはりここでも、重要な存在は水です!飲んでいる最中にも水分補給が重要とは言いましたが、ナイトワークしていると「水飲むタイミングがない……」ということも日常茶飯事ですよね。

だからこそ、お店の営業終了後や帰宅したタイミングで、忘れずにたっぷりの水分補給をおこなってください。このとき、冷水は胃腸に負担がかかりやすいため、常温もしくは白湯にできるとベストです。

ビタミンCとビタミンBを摂取する

体がアルコールを分解するときには、たくさんのビタミンを消費します。そのためお酒を飲んで寝る前には、ビタミンCとBを摂取しておきましょう。

手軽なサプリメントを活用してもいいですし、深夜の小腹満たしにフルーツやナッツを選ぶのもおすすめです。

【番外編】急ぎで回復したいときにはニンニク注射

ここまでさまざまな二日酔い対策をお伝えしてきましたが……。キャバ嬢やスナック嬢には「そんなこと気にしてる余裕ないほど飲まなきゃいけない日」もありますよね。

そういう時に限って、翌日にはまた別な同伴やプライベートな用事が入っていたりするもの。

そんな「急ぎで二日酔いから回復しなきゃ!!」という朝、そうじゃなくても二日酔いの症状が重すぎるときには、病院でニンニク注射(点滴)を。

高濃度ビタミンB群を全身に行き渡らせるニンニク注射には、新陳代謝や筋肉運動を回復させる効果があり、速効性も抜群です。

費用は病院や扱っているニンニク注射の種類にもよりますが、1,000円~3,000円程度の相場で意外と手軽。バースデーイベントなど、確実に飲酒量が増えるときには、あらかじめ打っておくのもひとつです。

まとめ:お酒を飲む前からの対策で、いつも元気なキャストでいよう!

今回は、ナイトワークしている女性の多くが避けては通れない「二日酔い」について、対策方法をお伝えしてきました。

ほとんどのお店でキャスト用のノンアルを用意していますし、無理は禁物でたまには甘えることも大切です。

しかしこの記事を読んだあなたは、きっと「やっぱり飲まないと!」と考えている頑張り屋さんですよね♪ ぜひ記事内でご紹介したお酒を飲む前・飲んでいる最中・飲んだあとの対策を実行して、体を大事に、いつも元気なキャストさんでいてくださいね♡

〇関連記事

夜職のメリット・デメリットは?4種類の年齢層・給料を解説

  • URLをコピーしました!