
キャバ嬢はとにかくプレゼントをあげる機会が多い仕事!常連さんの誕生日・クリスマスには、だんだんとネタも尽きてきますよね。また、新人キャバ嬢さんは「どんなプレゼントをあげたらいいんだろう?」といった悩みもあるでしょう。そこで今回はキャバ嬢からお客さんへあげるプレゼントの金額相場や喜ばれるものリストをご紹介!センスの良いプレゼントで、お客さんの心をしっかりつかんでくださいね♡
キャバ嬢からお客さんへのプレゼントでハートを鷲掴みしよう!
キャバ嬢は祝ってもらう機会の多い仕事だからこそ、お客さん1人ひとりへの感謝を込めたプレゼントも忘れてはいけませんよね。特に誕生日は、その人にとっても特別な日で印象に残しやすい絶好のチャンス!
「去年の誕生日はこうだったよね」と思い出を増やしていくと、お客さんとの関係性はますます深まり長く付き合っていけるようになります。プレゼントがあるだけで思い出に残りやすいので、丁寧に選んでいきましょう♪
プレゼントは、1人ひとりに合った品を選ぶのが重要なポイントです。特にキャバクラに来るお客さんは″その他大勢″になることを嫌いますので、「あなただけのために選びました」が伝わるようにするのが大切。
ここからはお客さんへのプレゼント相場やおすすめの品をご紹介していきますが、大事なお客さんほど日頃からどんな物が好きか?今ハマっている趣味は?などをリサーチしておいてくださいね♡
キャバ嬢からのお客さんへのプレゼント相場は3千円から!
お客さんへのプレゼントで最初に抱える悩みは、やっぱり相場!安くても格好が付かないですし、かといって高すぎるものもかえって気を使わせてしまいそう。キャバ嬢がお客さんへのプレゼントを選ぶとき、まず考えるべきは「日頃の貢献度」です。
- 月に一度程度来てくれるお客さん
- 月に数回来てくれるお客さん
- 常連や太客
上記3タイプにお客さんを分けて相場を決めると、プレゼント選びがスムーズになりますよ。
月に一度程度のお客さん:相場は3~5千円
来店頻度が月に一度以下のお客さんに対しては、3,000円~5,000円程度のプレゼントが妥当です。「数ヶ月に一度だけど、コンスタントに来てくれている」なら3,000円、「月に一度は必ず来てくれている」なら5,000円あたりがちょうどいいでしょう。
来店頻度が低いお客さんに対して高額なプレゼントは、かえって気を遣わせてしまいます。さりげなく贈れる金額で、見栄えの良い品・実用的な品を選ぶのがポイントです!
月に数回来てくれるお客さん:相場は1万円
月に数回来てくれるお客さんや、たまに同伴してくれるお客さんには10,000円程度がベスト。来店頻度が高いお客さんの場合、使ってくれている金額が少なくてもプレゼントをケチるのはNG!
今後も長く付き合っていけるタイプですので、太客同等の感謝を込めて大切にしましょう!
常連や太客:相場は2万円
週に何度も来てくれる常連さんや、たくさんお金を使ってくれる太客さんには、20,000円~高くても30,000円くらいを目安に選ぶのがおすすめ。お客さんは「物」での見返りは求めていないので、10万20万するような品を選ぶ必要はありません。
20,000円程度であればそれなりの品が見つかりますし、おそらく同伴での食事代やケーキ、シャンパンなどの用意もするキャバ嬢が多いでしょう。なんだかんだとお金はかかってくるので、贈る品自体は20,000円程度で十分ですよ♡
キャバクラに通うお客様が喜ばれる品7選
ここからは、より具体的にお客さんへのおすすめプレゼントをご紹介!悩んだときにはぜひ参考にしてくださいね。
①靴下・ネクタイ
定番なのでひねりは無いものの、どんな方にも渡しやすいのが靴下・ネクタイの衣料品小物。毎年渡しても問題ありませんし、価格もピンキリで予算に応じた選び方が出来ます。
物足りなさを感じたら、ネクタイ+ネクタイピン、靴下+ハンカチなどセットにすると統一感のあるセンスの良いプレゼントに仕上がりますよ。
②チケット
好みが分からない相手や、知り合って間もない方にはチケットがおすすめ。スターバックスのドリンク・フードチケットはLINEでも簡単に贈れるので、手元に残る品を渡せない相手にも使えます。
他にも、アミューズメントパークやマッサージ、スパのチケットも喜ばれます!商品券よりも気の利いた感じが出るので、センスの良い子だなと思ってもらえますよ♡
③喫煙アイテム
愛煙家のお客さんには、喫煙グッズが定番。電子タバコやアイコスの本体もおすすめです。ライターは3,000円程度からおしゃれな品が見つかりますし、カートンセットで渡すとより好印象に。
少し金額をあげたいなら、ブランド物のシガレットケースも喜ばれますよ。
④グラス
常連さんには、お店で使ってもらう専用グラスが喜ばれます。シャンパンをよく入れてくれる方なら、あなたと一緒に使えるペアのシャンパングラスもおすすめ。
名前を彫刻してくれるサービスも多いので、お店での専用グラスならぜひ取り入れてみてください。自宅用なら、耐久性のある実用的なタイプを選ぶのが無難です。
⑤名刺やキーケース
お財布はちょっと贈りにくいですが、名刺入れやキーケースなら気軽に選べますよね♡ただ、人によってはこだわりを持っていたり、タイミング悪く新調したばかりで渡してしまったり……。
名刺入れやキーケースがおすすめなのは常連さんで、今使っている物が古くなってきたタイミングがベスト!「よく見てくれているんだな~」と感じてもらえます。
⑥趣味アイテム
趣味をしっかり把握しているお客さんなら、趣味に合ったアイテムを探してみてはいかがでしょう?たとえばキャンプ好きなら流行りのキャンプアイテム、Apple製品好きならApple製品のアクセサリーなど、自分が分からなくても検索するとたくさん出てくるはず♪
もちろん既に持っている可能性も高いので、消耗品や限定品、もしくは何個あっても困らない小物などにしておきましょう!
⑦仕事アイテム
キャバクラに来るお客さんの仕事って、本当にさまざまですよね。サラリーマンだけではなく、専門職の方も多いはず。
専門職のお客さんには、特別な仕事アイテムをプレゼントするとかなり喜ばれます!例えば料理系なら必要なキッチングッズ、現場系ならワークマンで売っているようなジャケットなど。相手の仕事を応援している気持ちを込めて選んでみてくださいね。
お客さんが喜ぶプレゼントのタイミング!キャバ嬢力が試される
プレゼントは渡すタイミングも大切ですよね。ただ渡すだけではなく、「楽しかったな」と感じてもらい、より良い印象に残る演出を作りましょう!
日付が変わる瞬間|チケット活用で好感度UP
日付が変わる瞬間のハッピーバースデーLINEは当然送っていますよね?「しまった、忘れがちになってる……」というあなたは今すぐ気合を入れなおして♪
キャバクラに来るお客さんの年代って、仕事のやり取りがほとんどなのでハッピーバースデーの連絡なんかそれほど来ません。これを送るだけで「覚えててくれたんだ!」と喜んでもらえます。
また、ハッピーバースデーのLINEにはギフトチケットも合わせると+αで好感度アップに。500円程度でいいので、スタバやケンタッキーなどの使いやすいチケットを送ってあげましょう。
なかなかリピートしてくれない新規のお客さんには、500円でもちょうど良いプレゼントになり、お礼に来店してくれたりしますよ♡
同伴中|常連・太客は予定をしっかり掴む!
常連さんや太客さんのバースデーは、しっかりと予定を立てて抜かりなく準備をしましょう。特に飲み歩きが好きな方なら、他店キャバ嬢も誕生日同伴を狙っている可能性大。(もちろんクリスマスも!)
早めに約束を取り次いで、お店の予約もしておいてくださいね。プレゼントを渡すタイミングも、同伴中がベストでしょう。
2人きりの時間で特別感をアップしつつ、″言葉″でも感謝を伝えるのが大切です。
ケーキを出したタイミング|店全体で祝おう!
お客さんのバースデーには、お店からケーキやシャンパンを出す時もありますよね。一番盛り上がるタイミングですので、プレゼントを出し遅れないように準備を整えましょう!
また、なるべくならお店全体でお祝いする形がおすすめ。常連さんであれば店長や黒服にも席についてもらったり、少なくともヘルプを1~2人は付けられるようにしておきます。
お客さんは基本的にキャバ嬢個人がお目当てで通いますが、店全体と仲良くなるともっと居心地が良くなり、リピート率が高くなるんです。バースデーをきっかけに、もっとお店を好きになってもらえるような演出をするのがカギですよ!
帰り際|誕生日が過ぎてしまった方にはさりげなく
お見送りのタイミングも、プレゼントを渡しやすいです。特にあまりまだ距離感の近くない新しいお客さんや、誕生日が過ぎてしまったお客さんの場合、同伴やお店で祝うのはちょっと大げさですよね。
帰り際ならさりげなく渡せますし、お客さんとしても受け取りやすくスムーズ。ちなみに靴下やハンカチなど、予備のプレゼントを用意しておくと、うっかり忘れていたお客さんにも対応出来ますよ♡
キャバ嬢からお客さんへプレゼントするときの注意点3選
キャバ嬢からお客さんへプレゼントを贈るときには、いくつか配慮すべき点もあります。
- 既婚者・彼女持ちへの配慮
- 香水や化粧品は好みが合わない可能性あり
- 相場からかけ離れた金額の物を渡す
それぞれ具体的に注意すべき理由を見ていきましょう!
既婚者・彼女持ちへの配慮
まず一番注意すべきは、やはり既婚者・彼女持ちの方への配慮です。自分が贈ったプレゼントがきっかけでトラブルになっては、なんだか申し訳ないしもう来てくれなくなる可能性も出てきてしまいますよね。
可愛らしいラッピングや下着は避けるべきですし、あらかじめ「誕生日やクリスマスにプレゼントを渡しても大丈夫ですか?」と聞いておくのもひとつ。NGだったら、お店で使えるグラスやお酒にしておくのが無難です。
香水や化粧品は好みが合わない可能性あり
香水や化粧品は、好みに合わないと使ってもらえません。女性でも「これをもらっても困る……」と感じた経験がある人は多いですよね。
とは言えもちろんお客さんとの会話の中で、香水好き・化粧品好きが分かれば渡したくなるでしょう。その場合にも、まずは香りの好みや肌質をリサーチしてから、喜んでもらえる物を見つけるのが一番。
「これは好きかどうか分からないな」と感じたら、別なプレゼントを選んだ方が安心ですよ♡
相場からかけ離れた金額の物を渡す
プレゼント選びに金額の悩みは付き物ですが、お客さんへ渡すなら″相場″を意識するのは意外と重要です。「通ってくれてはいるけど、そんなにお金を使ってくれる訳じゃないし……」と感じても、ケチり過ぎてはいけません。
前述したように物での見返りを求めているお客さんはいませんので、相場を守っておけば品物に違和感は覚えないはずです。しかし明らかに相場より安い物を贈られると、「この程度か」とかえってマイナスな印象を与えてしまうんですね。
また、相場よりずっと高額なプレゼントもハイリスク。受け取りにくいですし、もともと高級品好きな人には響きません。「プレゼントはどんな物だと嬉しいですか?」と聞いてみるのもひとつですが、まずは相場でしぼり込むと選びやすいですよ♡
キャバ嬢からのプレゼントはお客さんのハートを鷲掴みするチャンス
ちょっとしたプレゼントでも、プレゼントをもらって想像していた以上に喜んでくれるお客さんもいます。キャバ嬢を始めたばかりの頃には「自腹を切るなんて嫌だなぁ」と感じるかもしれませんが、プレゼントに使ったお金は必ず大きくなって返ってきます。
だからこそ、お客さんの貢献度に合わせた相場で選ぶのが大事になるんです♪
- 月1程度の来店頻度:3,000~5,000円
- コンスタントに来てくれる人:10,000円程度
- 常連さんや太客さん:20,000円程度
相場に合った物の中から、お客さんそれぞれにぴったりの品を選んであげましょう。また、渡すタイミングや既婚者への配慮も忘れずに、プレゼントの準備を進めてくださいね。
◯関連記事